いよいよ今年の夏ちゃりも最終日です。
今日は足立美術館を見学して安来駅から帰路につきます。
最終日まで残ったのは私を含めて3名のみと少し寂しい終盤となりました。
足立美術館での一こま

皆生温泉随一の安さを誇る夜見の島温泉を後にします。
今日は夏ちゃりツアーの最終日です。

米子市内を抜けて走ること22kmで日本一の庭園美術館である足立美術館に到着しました。

庭園がメインの美術館は珍しく、じっくりと一時間程かけて見学をしました。




窓が額縁になっていて、まるで一幅の絵のようです。
今まで見学した美術館とは明らかに志向が異なり、飽きる事無く見学ができます。


秋の庭園も見学してみたくなります。四季折々で表情も変わるのですが、
東京からですとちょくちょく見に来る訳にはいかないのが残念です。

足立美術館を見学後にすぐ近くの健康センターで汗を流し、ゆっくりとゴールの安来駅へ向かいます。
丁度お昼に到着しついに今年の夏ちゃりも終了です。

13:17分発の特急やくも18号に乗り込み岡山へ向かいます。

岡山で大阪へ帰るいわのさんと別れます。
よしおかさんはマリンライナーで瀬戸大橋を渡り実家のある高松へ
私は妻の実家ある松山へ向かいます。

山陰地方を巡る夏ちゃりが終了です。毎年の事ですが完走した充実感がたまりません。
東京に戻ってからは、今回の参加メンバーで反省会を開催して、来年の夏ちゃりツアーの候補地を
みんなでわいわいと話し合う事になるでしょう。
今日は足立美術館を見学して安来駅から帰路につきます。
最終日まで残ったのは私を含めて3名のみと少し寂しい終盤となりました。
足立美術館での一こま

皆生温泉随一の安さを誇る夜見の島温泉を後にします。
今日は夏ちゃりツアーの最終日です。

米子市内を抜けて走ること22kmで日本一の庭園美術館である足立美術館に到着しました。

庭園がメインの美術館は珍しく、じっくりと一時間程かけて見学をしました。




窓が額縁になっていて、まるで一幅の絵のようです。
今まで見学した美術館とは明らかに志向が異なり、飽きる事無く見学ができます。


秋の庭園も見学してみたくなります。四季折々で表情も変わるのですが、
東京からですとちょくちょく見に来る訳にはいかないのが残念です。

足立美術館を見学後にすぐ近くの健康センターで汗を流し、ゆっくりとゴールの安来駅へ向かいます。
丁度お昼に到着しついに今年の夏ちゃりも終了です。

13:17分発の特急やくも18号に乗り込み岡山へ向かいます。

岡山で大阪へ帰るいわのさんと別れます。
よしおかさんはマリンライナーで瀬戸大橋を渡り実家のある高松へ
私は妻の実家ある松山へ向かいます。

山陰地方を巡る夏ちゃりが終了です。毎年の事ですが完走した充実感がたまりません。
東京に戻ってからは、今回の参加メンバーで反省会を開催して、来年の夏ちゃりツアーの候補地を
みんなでわいわいと話し合う事になるでしょう。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
楽しそうだけれども今年も苦しそうなコースですね~。
ともあれ天候も大丈夫だったようで皆さん無事で良かったです。
また「反省会」開催してください。