自転車ツーリングにiPhoneを使っている私ですが
先日とてもGoodなソフトを発見しました。
株式会社東海情報システムがリリースした「ルータン」というソフトです。しかも無償です。

元々ルートラボ自体もスマフォのウェブアプリでルートを表示して
GPS機能を使ってルートをトレースする事が出来ますが。
単なるルートトレース機能しかありませんでした。
「ルータン」はルート上の高度確認や斜度確認機能に加え、
表示出来るマップが3種類(地形図もあります)もあるのと。
なんと! 雨雲レーダー表示が可能なのです。
しかも60分後の予想マップまでルート上に表示できます。
斜度モードの表示

今年の夏ちゃりで大活躍しそうです。
先日とてもGoodなソフトを発見しました。
株式会社東海情報システムがリリースした「ルータン」というソフトです。しかも無償です。

元々ルートラボ自体もスマフォのウェブアプリでルートを表示して
GPS機能を使ってルートをトレースする事が出来ますが。
単なるルートトレース機能しかありませんでした。
「ルータン」はルート上の高度確認や斜度確認機能に加え、
表示出来るマップが3種類(地形図もあります)もあるのと。
なんと! 雨雲レーダー表示が可能なのです。
しかも60分後の予想マップまでルート上に表示できます。
斜度モードの表示

今年の夏ちゃりで大活躍しそうです。

そろそろ夏の自転車旅の準備をしなければという時期にきました。
昨年の持ち物はこちら 結構必要最低限な装備なんですが。。
今年も秋吉台や萩、津和野等の街並み見学等もあるので昨年と同じような荷物になるでしょう。
でも、少しでも軽量化したいのが本音なんですよね。
どこまで荷物を減らせるかしばらく思案してみます。
今週末か来週末にはBB30の分解整備をしておこうと思います。
午後になってから少し走ろうかと出かけてみたものの
馬力が全然出ない(汗)
蒸し暑いし、向かい風だしすぐグロッキーに。。
こんな調子で夏の自転車旅大丈夫だろうかと不安になります。
気合いを入れて走ると気持ち悪くなりそうなので、
今日はサドルポジションの微調整と最適な空気圧を探りながらのんびり荒川を走りました。
3mm程シートを高くして、2mm程サドルを後ろにズラしました。
(これで結構変わるんですよね)

今日はフロント105PSI、リア110PSIで走ってみました。リアはいい感じ!
フロントはもう少しだけ落とした方がいいかなといった感じ。
先日交換したコンチネンタルGRAND PRIX 4000Sですが、200km程走行したリアタイヤです。
ご覧のとおり全く摩耗してません。頼もしいです。良いタイヤだぁ〜。
やっとセンターのゴム髭が取れた程度、トレッドに傷もありません。強靭です!

馬力が全然出ない(汗)
蒸し暑いし、向かい風だしすぐグロッキーに。。
こんな調子で夏の自転車旅大丈夫だろうかと不安になります。
気合いを入れて走ると気持ち悪くなりそうなので、
今日はサドルポジションの微調整と最適な空気圧を探りながらのんびり荒川を走りました。
3mm程シートを高くして、2mm程サドルを後ろにズラしました。
(これで結構変わるんですよね)

今日はフロント105PSI、リア110PSIで走ってみました。リアはいい感じ!
フロントはもう少しだけ落とした方がいいかなといった感じ。
先日交換したコンチネンタルGRAND PRIX 4000Sですが、200km程走行したリアタイヤです。
ご覧のとおり全く摩耗してません。頼もしいです。良いタイヤだぁ〜。
やっとセンターのゴム髭が取れた程度、トレッドに傷もありません。強靭です!
